Home > Archives > 2006年04月

2006年04月

お気に入りアイコン作りました

以前から作りたかったお気に入りアイコン(ファビコンというらしい)を作成しました。

IEで言うと「お気に入り」に新規追加登録したら、"お気に入りリスト"と"アドレスバー"にPの文字が入った小さな画像が入るようになります(サイト名の左側)。
また、デスクトップ上にショートカットを作っても、そのオリジナルアイコンが表示されるようになるはずです。

ちなみにファビコンの表示についてはブラウザとそのバージョンにより対応しているものとしていないもの、不安定なものがあるそうです。現在のところ、Firefoxは対応(お気に入り登録しなくてもファビコンが表示される)していました。IEとOpera、Netscapeは不安定だけど対応。LunascapeとSafariは未対応ということです。

参考にさせていただいたサイト

TAG <index> http://www.tagindex.com/
  ホームページ制作ガイド お気に入りアイコン(ファビコン)の作り方
  http://www.tagindex.com/hp_guide/img/favicon.html

QRコード設置しました

こちらも前々から気になっていたQRコード!ついに設置しました。

右側のメニュー欄に「Contact me」という欄を設けて、私のメールアドレスを表示(クリックするとメーラーが立ち上がる仕組みになってます)すると共に「携帯版そんな♪マイ ライフ」のURLを携帯電話のバーコードリーダーから読み取れるようにQRコードを入れています。
ドコモ、au、Vodafoneの3社の携帯電話で読取り可能です。

QRコード 携帯版そんな♪マイ ライフ

年度はじめ

  • 2006-04-03 08:01 (月)
  • tags:

よく晴れて年度初めにふさわしい清々しいお天気です。
私も昨日、今年度の(家計の)予算を立てました。対予算黒字めざして気が引き締まる思いです。
休み明けでちょっと眠いけど、頑張ろう~!!

春休み

どうやら今は春休み中のようです。

買物に行っても家族連れが多いのでそれだけで通常の2倍、3倍と混んでいます。通路などで一塊りになって立ち止まるし、新生活用、新入学用と荷物が多い、カートやベビーカーを使う人も多いので行く手を塞がれて体感人口密度は相当高いです。


小さな子供はオモチャやお菓子のところに早く行きたくて大人の用事には最初から付き合う気は無いようです。あちらではベンチの前の空間でクルクルと回転し目を回しては倒れることを繰り返す幼児が行き交うお客さんを蹴散らしています。お母さんは抱くと子供が泣き叫ぶのでこっちの方がまだマシと時々子供の名前を呼んで止めるように促していますが、本気で止めさせる気はありません。
向こうでは好き勝手に歩き回る子供の後を監視役のお父さんが付いて歩いている間にお母さんが買物をしていました。人手があるとちょっとラクです。

また、お爺さんが車椅子にお婆さんを座らせて押していたのですが、通路に立ち止まるファミリーに通せんぼされて仕方なく黙って来た道を引き返していました。そこに店員もいて気付いているのに見ぬふりをしているのでどうしようもありません。もう全てがスムーズではなく、ハイテンションで殺気立った雰囲気です。

ATMの前を通りかかると、そこは意外にも混んでなく若いお母さんが利用しているだけでした。こちらも子供連れで1歳にまだならないくらいの赤ちゃんを座らせたお店のカートを4歳くらいの元気有り余るお姉ちゃんが引っ張っていました。

お母さんは最初は後手にカートが動かないように持っていましたが両手を使わなければならなくなり、足を使って固定しようと片側の足首をカートのバーにかけました。お姉ちゃんはジッとしているのがつまらないのでカートを綱引きよろしく全体重をかけて引っ張って余所に行こうとします。お母さんはカタカナのトの状態だったのがニンベンのようになり、いよいよ前傾してATMの台に掴まりT字型になりかけています。
子供も必死ですが母も必死。
ジーパンじゃないと無理な格好ですね。

その後、買物を済ませた後にもこの親子を見かけました。お姉ちゃんが大きな声で元気爆発しているので目立つのです。そのときは二人をそれぞれベビーカーに乗せていて、その二台を1人で押してスイスイ人ごみの中へ突進していくところでした。

よく育児で「子供に親が育てられるのです」と言われますが、こんな訓練も日々積んでいるのですからお母さんも逞しくなるはずです。
付き合っている頃はあんなに可愛かったのに・・・とボヤいているお父さんも1人でここまではこなせないでしょう。きっと、こんな妻の姿を見たら頭が下がる思いがするでしょうね。母は強し!です。

カツオの鯉のぼり

国道56号線を南下している途中、面白いコイノボリを見つけました。

なんとカツオです!

マゴイにヒゴイが見当たらないのは、やはり一本釣をイメージしているからでしょうか?
ゆらり内海(うちうみ)の玄関前でした。



高茂岬

高茂岬(こうもみさき)という所に来ました。
西海有料道路が先月末までで終了し、無料開放されたので来やすくなりました。
それにしても"岬"の先端まで行こうとすると地図上の距離感からは想像できない程時間がかかります。クネクネとした細い道が続きアップダウンもかなりあるので運転が苦手な人や車酔いする人は大変です。
岬から臨む海は今日は風が強く波も流れが早く荒れています。
夕日の絶景ポイントとしても有名らしいです。



芽が出た

ホームセンターで見つけ、軽い気持ちで買ったルッコラのスプラウト栽培セット。
説明書通りに容器に栽培用の土(石?)と水を入れ、種を蒔いて光を遮る為に箱に入れておいたんです。
今日になって、そういえば水がきれてないかしらと開けてビックリ!
5日目でもうこんなに伸びていました。


種からの栽培って難しいのかと思って今までは何でも苗を買っていたけれど、これに関して言えば今のところ楽勝~!!って感じ。他にも種から育ててみようかという気になります。

ちなみにスプラウトとしては種を撒いて10日後が食べごろということなのですが、せっかく成長しているのに新芽のうちに食べてしまうのは気が引けちゃって外に植え替えたい衝動にかられてます。

※ルッコラとは
ゴマの風味のあるハーブ。
葉っぱの部分をサラダや付け合せとして生で食べたり、炒めても美味しい。
※スプラウトとは
カイワレ大根やモヤシのような新芽の状態で食べる発芽野菜のこと。
ビタミンなどの栄養が特に豊富。

命名名人

旦那さんは大の動物好きだ。
朝は「めざましテレビ」の「今日のわんこ」を楽しみに見ているし、犬や猫を見かけると反応せずにはいられない。また名前もつけずにはいられないようで、ご近所で飼っているペットにはそれぞれ名前を(勝手に)つけている。

凛々しいけどあどけない顔をしたワンちゃんには「コロちゃん」、フサフサの落ち着いていて貫禄のあるネコちゃんには「チャトラン」と命名。これがなんとも絶妙で我が家では「この名前しか考えられないほどピッタリ!!」とウケている。もうここに引っ越してきて2年以上この呼び方で親しんできた。

ところが先日、飼い主さんがペットの名前を呼んでいるのが聞こえてしまった。
ワンちゃんは実はロッキー、ネコちゃんはラブちゃんというらしい・・・。

チャトラン.gif
うーん、見れば見るほどチャトランなんだけどなぁ~!!

今さら本当の名前を知ったところで呼び方を変えるとシックリこないので我が道をいくことにした。
どうせ撫でたり抱いたりすることもなくコッソリ呼んでいるのだしイイヤ。

ちなみに旦那さんは結婚するまでペットを飼った経験がなかったらしく去年の春から飼っている海水魚が初ペットだったりする。

お正月に帰省したとき、近所の子供達が散歩させていたビーグル犬の頭を撫でたり写真を撮ったりできるチャンスがあったのに犬も警戒していたがこっちも近寄ることもできず、写真さえ上手く撮れなかった。
ペット慣れしていないのでどう扱っていいのか分からず怖かったらしい。

だけど、一番飼いたい犬はビーグルなのだそうだ。

追記<2006.4.13>

「命名名人」に物言いがついた。
チャトランはpinnaが名づけたそうだ。
自分ではすっかり忘れてた。

彼が名づけたのはカレンダーの写真の子猫で「ミミミー」だって。(--;


連日脳を活性化

最近、脳を活性化させるゲームや本などが流行って売れているようですね。

pinnaは簡単な計算の暗算を反復したり、図形関係の問題は超得意です。以前の仕事柄鍛えられたということもあるのかテレビなどで問題が出ても簡単に感じることが多いです。これらの作業は普段の生活の中でも得意だと感じていてCAD設計の仕事って適正が高かったのだなぁと今さらながら思います。

逆に記憶力を使う問題は早くからパソコンやモバイルツールに親しんできたせいもあるのか苦手です。なんでもすぐ忘れるので普段からコマメにメモをとる癖があり、ブログもそうですがカレンダーや家計簿、料理の献立メモやレシピのメモ、買物に行くときもリストを書き出して持っていくなど一日中ペンを持って歩いてます。

こういったテストをすると、旦那さんとは得意不得意が逆になる場合が多いので適正とか能力って人それぞれ違うものだなーと関心してしまいます。彼は私が最も能力が低い分野「記憶力」とか「動体視力」とか「物の認識能力」が抜群に良いのです。
先日はおしゃべりしながら歩いていたら「あっ」と急に立ち止まって四つ葉のクローバーを2本同時に見つけ出していました。私は四つ葉のクローバーも一度も見つけたことがないし山菜を採りに母達と行った時も1人だけ収穫がなかったことを思えば実力は一目瞭然。これも尊敬の能力です。

ところで料理を作る時もこれまでの献立と使える材料を思い出し栄養面や手順を考えて献立をたてる、切る、焼く・・・など全ての作業が脳(前頭葉)を活発に使うことが分かったそうです。毎日3食分繰り返しやっていることなのでウレシイです。特に新しい料理に挑戦しているときが高いということでチャレンジャーな私はそれもウレシイ。ちなみにポテトピーラーで皮を剥くというのは活性化しないらしい。無駄なく効率よく剥けるようあれでも考えながら使ってるつもりなんだけどねぇ・・・。

それから人の会話をするとき、顔と顔を見合わせていると表情を読み取ったり気持ちを伝えようとして脳が活発に働くけど、電話やメールでは働かないらしい。

脳を活性化させる、させないというのが色々分かってくると生活習慣のプチ修正ができて良いね。
料理は作るのがより楽しくなるし、隣にいながら携帯メールでやり取りするより顔見て会話した方がお互いの為に良いと思えるものね。

ちなみに我が家では同じ部屋にいながらPCメールでやりとりすることもあります・・・。
コミュニケーション、既にヤバくないでしょうか?
Webカメラの導入を検討する必要がないか聞いてみなければ!!(メールで?)

宇和探索

ぞうきんがけレースで有名な所です。
この競技、他県では知られているのでしょうか?

元小学校の校舎を現在は米博物館として利用していて、その建物の109mもの長い廊下を雑巾がけするスピードを競うのです。


実際にここに立ってみると実に長く感じます。

宇和町(うわちょう)はテレビで宇和島市と混同して紹介されていたのを見たことがあります。確かに名前がお互いに紛らわしくはありますが、西予市(せいよし)にある町で宇和島市内からはR56を車で30分程北上した所です。

近いのに足を踏み入れるのは今回が初めて。
「開明学校」や「民具館」、「米博物館」を訪れたのですが資料も興味深いものが沢山あり、町並みも趣きがあって思いのほか楽しくて長居してしまいました。

それに電動アシスト自転車を利用したことも面白さに拍車をかけたかもしれません。
レンタサイクルで借りてこちらも初体験。
平坦な道も急な坂もこぐのがラクなことにビックリ。笑顔で急な長い坂道をテッペンまでスイスイ上ってしまいました。知らない人が見てたら小さい体ですごい脚力の怪力女だと思われたでしょうね。

ともかく旅先でレンタサイクル、これからは要チェックです!

時は経つもの

「中国三千年の歴史」がいつの間にか「中国四千年の歴史」になってました。
私が生きている間に千年も経つとは・・・。

ツータッチダイヤル

旦那さんは携帯で普段よく使う番号(仕事以外で)にはツータッチダイヤルという機能を使って電話を掛けているらしい。
これだと電話帳のメモリ番号に登録した番号を使って例えば「1」「受話器上げマーク」と2回のボタン操作だけで掛けることができる。

ところが先月、機種交換したときに電話会社でアドレス帳を移してもらったらアイウエオ順に登録し直されてメモリ番号の順番が変わってしまった。それで普段あまりかけない仕事の相手先の番号が1番に入ってきたりしてとても不便になったと困っていた。

今日、それをようやっと入れ替えてご満悦だ。
1番は私の番号を入れてくれたらしい。
2番は何故か私の実家の番号。
自分の母親は3番。

それはもしかして

「♪おふくろ~さん(3)よ~」

と思い出しやすいようにということだろうか。

頑張るママさん

念願のオーブンを買った妹はその後、急成長中。

母と電話で話していたら、子供達が来て玄関を入るなり「昨日はボールいっぱいのでっかいプリンを作ってくれた!」と報告するのよと言っていた。
それから、「てっぺんがちょっと凹んだけど、中にクリームを入れたら大丈夫でしたー!」とシュークリームも作ってみたらしい。

ちなみに私はシュークリームは母を手伝ったりお菓子作り教室では作ったことがあるけれど、手がかかるわりにリスクが高く(?)シューを膨らますのが難しいと聞いているので自分1人では挑戦したことがない。

母もジャガイモにチーズをのせて焼いてみたり、ロールケーキを作ってみせたりして特別な型や器を使わないようなオーブン料理を披露してメニューの幅を広げるアシストをしているそうだ。

妹が結婚して間もない頃、こんな切羽詰まった電話が掛かって来たことを思い出した。
「今、近所の人が家に遊びに来られたんですけど、何か出した方がいいでしょうか?」
「お茶っ葉はどの位急須に入れたらいいんですか?」
「お菓子もちょっとあるんですが出した方がいいでしょうか?」

突然の来客に失礼がないように右往左往している様子が伺える。

今はもちろん誰が来られても大丈夫。
子供3人。仕事にも出て、ご飯にオヤツまで手作りして奮闘している。

頑張ってる話を母から聞いただけで、pinnaちゃん感動しちゃいました。

銀ちゃん、いずこ

今日は一ヶ月ぶりの水槽の水換えをしました。
そして水槽設置して1年近くなったので、併せて初めての大掃除もしました。

春になり季節的なものか、はたまた水質が悪いせいか海草などが激しく茂っていたのでそれを取り除く為にまずライブロックを取り出します。
それからガラス内面を磨くと落ちた汚れが広がって水質が悪くなるので生体も別の予備水槽に移しました。ケラマハナダイやアカスジモエビ、イソスジエビは小さな網2本で挟み撃ちにすると意外に簡単に捕えることができました。クマノコは手で捕まえて、ヤドカリはトングで。

後はゴシゴシ、ジャブジャブ地道な作業が続きます。

ようやく新しい海水を入れて旦那さんがライブロックを組み直していると・・・
「あれ、銀ちゃんは?」

「あ!!」
あろうことか、一番のお気に入りの銀ちゃんの存在を全く忘れてしまっていた!
そういえば掃除を始める前から全く目にした覚えがないし、水をギリギリまで抜いた時もどこにも見当たらなかった。

銀ちゃんは去年の秋に磯場で採取したギンポで捕まえた頃は小さくて細いチリメンジャコ位しかなかったのに今では体長は4センチ超、体高も4ミリほどに成長。大きくなるにつれて態度も大きくなり愛嬌を振りまいてくれていたのに・・・。

お昼から清掃作業を始めて午後3時頃に全て終了し明るく綺麗になった水槽を覗いても銀ちゃんがいないので気持ちは暗い。
いくら考えてもどこでどうしていなくなったのか納得がいかない。土に潜る性質の魚じゃないし、水を抜く時に吸い出してしまったのだろうか。ずっと吸い口も吐出口もそれぞれが見ているから銀ちゃんが吸われたら分かるはずなのに。

夜になり餌をやった後旦那さんがコンディションを落としている生体がないか水槽内を注意して見ていたらライブロックの割れ目から「どうってことないよ」というようにヒョッコリと顔を出している銀ちゃんを発見。時間は午後8時。

ライブロックを水槽から取り出して歯ブラシでゴシゴシ擦っていたときもエアレーションも温度管理もされていない状態でもジッとライブロックに潜み、水槽に戻ってからも気配を消して安全を確認していたのね。

今日は磯場の生き物の生命力と、小さな生物の隠れ家ライブロックの底力を見せ付けられました。
我が家のワイルド水槽のアイドル銀ちゃんは、まさにワイルドでした。

そういえば、一般的に水槽のならず者扱いされているカーリーことセイダカイソギンチャクもライブロックについていましたが、歯ブラシ攻撃をものともせず見事に長い(といっても2,3ミリ)髪をなびかせていました。
こちらも駆除が難しいとの噂どおり頑強、ワイルドです。

ま、我が家の水槽では大きくもならないし実害は無いので駆除するつもりもないですけどね。

<追記> 2007/11/3
その後の水槽では駆除しました。方法は以下のエントリーにて・・・。

 2005.10.21 クラゲ なの?
 2006.04.29 銀ちゃん、いずこ
 2007.11.03 カーリーの駆除方法
 2007.11.25 再びカーリーが出現
 2008.04.03 カーリーのオモシロ駆除方法

Home > Archives > 2006年04月

Page Top