Home > Archives > 1999年10月

1999年10月

分類学

どの地方でもシンボルになる木や鳥があると思う。
私の住む福山の市の花は「ばら」です。
この美しい花がシンボルなのはいいけど、元々バラの産地というわけではなく、ある時から降って湧いたように決まったのです。
市の広報によると「昔から福山の人に愛されてきたから」というのだが・・・。それなら、なんだってアリでしょう?

母は福山と姉妹都市になった海外の町の使節がプレゼントに苗を何本か持ってきたのが始まりだという。
こっちの方がよっぽどそれらしい。きっと当時の市長が「私たちの親好を記念してこれを市の花とし、大切に育てます」と宣言したに違いない。(←決めつけてる)

福山の市章(マーク)はコウモリをデザインしたもので、昔、蝙蝠山という山がありそこにお城を建てたらしい。
洞窟があるわけでもなさそうなのに、どこに住んでいるのか、いまでも雀くらいの大きさの蝙蝠がたくさん飛び交っている。

実は私を含めコウモリが県の鳥として指定されていると信じてる人は多い(と思う)。けど、実際はそうではないらしい。
小学生の頃、そう聞いたような気がしたのに・・・。
コウモリは鳥ではないので恥ずかしいからこっそり辞めたのかな?

そして、広島県の木(花)は「モミジ」です。鳥は「アビ」。北極からくる渡り鳥で国の天然記念物らしい。ちなみに私は広島県人なのにアビという鳥がどんな鳥か知らないよ~。

きわめつけ。
海のイメージの沖縄には県の魚があるのかないのか(ない)、広島県には県の魚というのも決まっている。すごい?
それは何かというと「牡蠣」(かき)です!

約450年も前から養殖していたという全国シェアの7割は広島県産という唯一の特産物でありながら、牡蠣って・・・魚か???

すごい雷

昨日、福山は夕方から夜にかけてかなり長い時間に渡って雷がなり続いた。
稲光もすごかったけど、音も近くて大きいのでお泊まりに来ていた甥達は怖がってソファの横の隙間に入って出てこない。
膝の上に小さいブタさんのクッションをのせて少しでも隠れて守られているつもりらしい。
いつも賑やかすぎる位だから静かで良かったけど。(!?)

その前に母は近所の人にカラオケに誘われていた。帰るのが遅くなりそうだったので行こうかどうしようかと迷っていたので、たまにはいいじゃんとお出かけを薦めたらこれだ!

雷も最高潮を迎えた。
家では時々電気がパッと暗くなったりしていたけど、なんとか持ちこたえた。
すると電話がなり母からで、あまり歌えなかったので場所を替えてもう少し歌って帰るという。おそらくカラオケボックスは室内の音が大きいので雷に気がついていないのか思い、呑気な・・・と思っていた。

帰ってきて聞いてみると、なんとちょうど行っていたカラオケスナック(?)に雷が落ちて、ちょうど歌っていた人のマイクから火が出たとか。しかもその人の体にも電気が走ってビリビリショックがきたんだって。
その後、停電になるわ、消火活動に入るわで大騒ぎだったそうな。

大変だったっていうのは分かった。
でも、やっぱりハシゴするのは呑気じゃない?

忙しい朝の4連発

私は以前は病院の栄養士をやっていたせいで入院患者さんの朝御飯を作らなきゃいけなくて、週に2日くらいは始発電車で出勤し、朝5時半にはもう仕事をやっていた。
そういう早起きしなきゃいけない生活をこなしていたので、自分ではずっと寝起きがいい。朝に強い!と思っていたの。例
え今はギリギリに出勤していたとしても!
朝シャンしなきゃ目が覚めないっていう話しを聞くと、朝よくそんな時間あるなー。目が覚めないっていっても起きてるじゃん?と思っていたくらいだ。

そして、今は栄養士ではないけれど、自分の為に朝、しょうもないお弁当作る。なにせ、作るおかずが少なくていいように、できるだけ小さいお弁当箱を用意しているくらいだから超手抜きだと思って下さい。

ある朝はミスタードーナツのプレゼントの2段重ねのお弁当箱のフタの方に間違えてご飯をつめて、いざ上におかず入れをのせようとしたら、すっぽりと入ってご飯の上に直接のっかってしまった。ガーン!!
これではフタもできないし、朝の忙しい時間にこれは結構ショックな出来事だった。

ちなみに会社で男性にこの話しをすると「ふーん」って気のない返事が返ってくるんだけど、家庭を持つ女性社員に話すと「それはショックよね~っ!!」と力強く相づちをうってくれる。やはり普段の生活の違いが出てますね。

次の時は小さい保温ポットに熱いお茶を入れようと思った。
急須には入れずに茶こしにお茶葉を入れて湯飲みで受け、お湯を注いだ気分でいた。
が、実際はお湯のみに直接(きゅうす気分で)お茶葉を入れていたので、お湯が入ると同時に葉っぱが浮いてきて、しかも葉が湯を吸ってムクムク膨らんできたのでビックリした。
その段階まで茶こしを忘れていたことに気が付いてなかったのだ・・・。

そして先週はお茶を持って行って、さあ食べよう!と思ったら空のポットを持って行っていた。
洗ったあとフタをして「さあ、持っていきなさい」とばかりに並べていたのが間違いのもとだった。

さて、いよいよ昨日。

この日は、前からあるティーバック(Tバックではない)を使いきってしまおうと、マグカップに入れて熱湯を注ぎ、それからポットに移す作業をしようとしたところ、ティーバックを入れたまま注いだので、思いっきりそれがカップの内側にひっついて防波堤になってしまい、お湯がダーッと左右からこぼれ出て左手にジャーッとかかって火傷しちゃった・・・。
時間がないので、あまり冷やせずまだちょっとヒリヒリする・・・。水膨れになる程ではなかったから良かったけど。

というわけで、私はいつもスッキリ目覚めているのではなく、朝は起きてないまま出勤して、会社で仕事をやってる内に目が覚
めてくるのではないかと、ようやく気が付くに至ったのでした。

長かったな。ここまで。

明日のしごと

明日しごとに行ったら、超面倒な「けいさん」の仕事が待っている。

簡単なんだけど、ややこしいの。

数字は苦手~。

歴史や地理も苦手だったな、そういえば・・・暗記ものダメで。英語と化学も・・・。
ううっ。いったい何が得意だったんだ???

それはね・・・

  • 1999-10-11 23:00 (月)
  • tags:
  • 買物

福山のそごうに新しいお店が入った。
敷地面積200坪も使っての、この目玉になるお店は・・・。
「100円ショップ」!!
最近はスーパーやドラッグストアなどによく100円コーナーがあるけど、デパートに入れるのは意外な決断だったわ。

たくさんある商品は一律100円なので商品に値札はいらない。なので商品のパッケージに名前が書いていなかったら何であるかは見てとらなければならない。
まあ大概の物は解ると思うけど。

3歳くらいの小さい子供が「これは安い!」「こんなも安いねっ!」などと母親に向かって言っている。よく解っているのか、いないのか・・・。
両親が何か新しい商品を見つける度に言うので、そう言うものだと思ってマネをしているのだろう。

4人連れで来ていたおばさまが、ゴミ箱や鉢が山積みされている一角にきた。
「あら、これは何かしら?」
もう1人が知ったかぶりをして「それは花に水をやるもの(バケツ)よっ」
「でも、それにしては取っ手がついてない」
また別の1人が「それはプランターカバーよ」
「こんなに細くちゃ入らないわよ」
「ゴミ箱じゃないの」
「それにしてはこんな所に変な持つところが・・・」
「そうねぇ~」
などと話していたので振り返って見ると、それはワインクーラーであった。
よく知らないのに断定的な言い方をする所がらしくていい。

よっぽど教えようかと思ったけど、ちょっと離れていたし、まあ勘違いでも好きな用途に使ってくれればいいのでやめておいた。

いつか友だちの家に遊びに行って、実はお母さんがあの時のおばさんで、知らずに玄関で靴べら立てや花瓶にでも使っていたら教えてあげよう。

可愛いからスキ

昨日は友だちと食事にいった。
いつもだったら職場が違うので、「今度」とか「近々」「また・・・」となかなか予定がたたない。だけど、今回は速攻で決まって、平日の夜8時からでかけたの。

行ったお店は「七輪バー」です。
え?なんだ、それはって???

カウンターに小ぶりの七輪が埋め込まれていて、それで備長炭でお肉や野菜を焼きながら食べるという趣向のお店です。そしてナゼかBGMにはビートルズのナンバーがかかってます。
七輪とビートルズとバーという取り合わせがお洒落でしょ?

お客が少ないせいか、女性のお客さんが珍しいのか、マスターがつきっきりでひっくり返したり、食べ頃やつけるタレを教えて下さったので、美味しくいただくことが出来たけど、私たちはいつもの調子ではおしゃべりができない。

そこで(?)連れは鞄から「こんなの知ってる?」と取り出したのは『動物占い』という本。

なんでそんなの持ち歩いてるのって思った(だって、忘年会芸を仕込んで来てるみたいじゃん)けど、それを私に見せたくて、わざわざ持ってきたらしい。
スゴク当たる!と、とても流行っている(仲間内で?)そうだ。

そこでマスターと奥さんと子供3人と見ず知らずの居合わせたお客さんまで占ってきた・・・。(^^;

ちなみに友だちは「コアラ」だそうで、可愛い動物だったことと、『何にもせずボーっとするのが好き』という所をいたく気に入ったようだ。
でも、後の『動くのが面倒なので、全てを計算して行動するため』という解説は見ぬ振りしてるだろっ!?

このスゴク当たる『動物占い』やってみたい方はこちらへどうぞ。

宇宙メダカって何?

つい最近気が付いたんだけど、新聞の折り込み広告の中に時々「宇宙メダカ」なるものが登場する。
この間は「宇宙メダカを先着100名に2匹プレゼント」だった。
よく解らないが少なくとも合計200匹はいるんだろうから、かなりの数だと思ったものだ。

今回は「先着50名に5匹プレゼント」を2日間にかけてするらしい。
たぶん同じ所が主催するイベントなんだろうけど、今度は一気に総計500匹だっ!

しかも、なんとこれは「宇宙メダカ認定証付」なんだそうだ。(■は印刷で文字が潰れて読めなかった)

   宇宙メダカ認定証

このメダカは、1994年、向井千秋さんと
宇宙旅行した、宇宙メダカ、ゲンキ(雄)と、
夢(雌)の子供たち(1994年8月6日■■)
から生まれた、子供であることを認定します。

1995年4月5日
フォ■■■メダカの学校

         川口■■


1995年ってもう4年も前だよ・・・。子供の子供という認定はされてるけど、子供の子供の子供の子供の、、、、っていうのはナイから、このメダカに対する認定証ではないのでは?と思ったりもする。
しかも、そんなスゴイ大切なメダカが巷にこうも氾濫していていいのだろうか。なんとなく。
という疑惑が脳裏をよぎった。

さっそく、インターネットで調べてみると充実していた宇宙メダカサイト。
「宇宙メダカHP」は宇宙での詳しく研究結果を紹介している。
「宇宙メダカ」ではメダカを送られた小学校の宇宙メダカとの交流(?)がわかる。

宇宙メダカサミット(東京大学)出席

宇宙食の給食会

県内30校に宇宙メダカ3世、4世合計120匹を分譲

宇宙メダカ交流記念野球大会参加(大館樹海ドーム)

など、メダカのお陰でサミットやら野球大会と活発に行われているようだよ。

「宇宙メダカのお通りだ~い」では、宇宙メダカを手に入れた家族がその飼育に没頭している様を紹介しているんだけど、これがリビングに水槽を約30個も置いて、とうとう治まりきらずに外にまで水槽があるのだそうだ。ちゃんと2世が何匹、3世が何匹とあるので細かく世代ごとに分けているんだろうね。タイトルにピッタリの大事にされよう。ここまでくれば立派だよ。

というわけで、福山に200匹いようが、500匹いようがあまり不思議ではないようだ。
宇宙メダカは新しい種として認定するってのはどう?血統書のようにその間だけで繁殖していればいいわけでしょ。

その内、宇宙メダカを川に返そうという運動が起きて、あちこちの川がめだかの住める川になればいいや。 (川に返すなんてそんなの、もったいないからダメ?)

メッセージ

マズイ。また風邪気味なのか・・・。
昨日は夕飯食べた直後、調子悪くなって横になったらそのまんま寝てしまった。
結局12時間も寝てしまったゾ。

実は、夜10時過ぎに立て続けに2度、友だちから携帯にメッセージが入って”ピピッ”と音がしたので目が覚めたの。最初のは何の音が解らなくて2通目に来た時にようやっと手を伸ばして読むと、爆笑もののメッセージが入っていた。

ネタがダイビング関係なので、説明が長くなるので省くがスゴイ面白かったので、すぐ返事を書いた。
・・・つもりだったのだが、夢の中で返事を書いていたらしい。

スケジュール管理

熱いお風呂がウレシイ季節になりましたね。
寒いのツライけど、冬のお風呂とコタツに入るのは幸せな時間です。

そして、今日も秋晴れのいいお天気でした。
何気なく、何事もな~く、終わりましたけどね。

でも明日は仕事の後、壮行会(飲み)とパン作り教室のOB会のハシゴしなきゃいけないので余力を残しておかねばならなかったのです。曜日を変えてもらおうと思ったら出来なくてダブっちゃった。しかも双方の間には距離にして25㎞の道のりがある。

pinnaの予定はいつもこんな風に、いっつも暇なのにたまたま予定が入ると重なっちゃう・・・。
今回も自分で自分の首をしめたようです。くっ、苦しい!

タツの一種かな

来年の干支は辰です。

私は今日、年賀ハガキの予約をしました。
といっても奥様が郵便局に勤めている友だちにお願いしただけ・・・なんだけど。えへへへ、、、楽してます。
毎年早くから図案の構想を練るのだが、さすがに今から年賀状の話題は気が早いような気がしますね。

でも、カメラ派ダイバーはチガウぞっ!

今からわんさかカメラを携えて西へ東へ。
タツノオトシゴを撮りにいくのです。
いままであまりスター扱いされていなかったのに、急にみんなに囲まれちゃってさ、フラッシュをバシバシたかれて、しばらく雑誌なども賑わすマジ、スターなのだ。

そういえば私も2、3年前に撮った「大海馬(オオウミウマ)」というよくにた形の生き物の写真を撮ったことがあるので、あれを使おうかな。
これは大きいのは30センチくらいにもなる焦げ茶色をしているのです。
タツノオトシゴの種類(ヨウジウオ科)には実に沢山の種類があって、形も千差万別。
シードラゴンはヒラヒラしてとても綺麗です。龍じゃなくてタツノオトシゴでいこうと思っている方は調べてみてね。

あんまり良い出来では無かったあの写真だが。
さあて、どこだったっけな・・・。

タイピングソフト

もう11月になろうかというのに今日も温かな(というか暑い)一日でした。
これじゃホントに紅葉なんてしないかも。遅れて、お正月頃になって紅葉したりして・・・。

この間話題になっていたのタイピングソフト「北斗の拳激打 タイピング奥義」は大変人気が高かったようで、新しく「あしたのジョー」版が出るらしい。

今度の方がシチュエーションが細かいかも。アナウンサーの実況や、観客のヤジなども飛ぶらしい。ちゃんと「丹下段平」や「力石徹」等も出演するよ。そこで気になるのは洋子お嬢様が出演するかどうか!?

ちなみにハイブリット版で11月25日発売だそうです。

しかし、こっちも相変わらずのネーミングだなあ。
「あしたのジョー 闘打 タイピング泪橋」 サブタイトルのタイピング泪橋って・・・。

センスがあまりないところが気に入ったわ。
これ、欲しいっ!pinnaも闘打した~いっ!!(といってもタイピングスピードは既に速いから必要ないか)

スナメリpart2

今日の新聞に「瀬戸内のスナメリを探せ」というタイトルの記事があった。
私も瀬戸内を潜っていたダイバーの端くれなのに、スナメリが瀬戸内海で見ることができたという事実さえ知らなかった。しかも、20年前には瀬戸内海だけで5千頭はいたらしい。
それが激減して絶滅のおそれがあるのだろうだ。かなりショック!!
小魚を食べるクジラなので、浅い海に住む。しかも、環境ホルモンの影響を受けやすいので「生きた環境のバロメーター」と呼ばれているそうだ。(しかし、勝手にバロメーターにされちゃ、かなわんな)

埋め立てや海砂採取や汚染が大きな要因ということだ。

海岸の航空写真をみると、大阪や九州と四国を繋ぐように埋め立てが盛んで海流の流れが昔と比べて随分悪くなっているのではないかと思っていた。あれでは口を閉じて魚を捕って、海を汚しているようなもので、とても海が自力でバランスを保てるような状態ではない。

また神戸の方にも海に飛行場の建設の予定があるそうで、さらなる環境悪化に心傷める私であった。

これから日本の人口も減っていくだろうというのにこんなに建造物ばかり増やしてどうするんでしょうね。採算とれないよ、きっと。

しかし、環境のバロメーターが絶滅というからには、余程悪化しているのでしょうね。
そのうち汚くなったからもうイラナイと全部埋め立てて、本州と四国の間に海がなくなったりして・・・。やりかねない国、ニホン。

瀬戸内環境保全協会 http://www.seto.or.jp/setokyo/

Home > Archives > 1999年10月

Page Top