Home > Archives > 2013年10月

2013年10月

トイレ記念日

この家に入居して約10年。
水洗トイレの水がずっと流れ続けている状態
つまり正常な状態では無かったことが2日前に判明しました。

3650日!?

あぁ、どれほど無駄に水が流れ続けていたのかと思うとめまいがしそう・・・。
さらに修理を業者に依頼するとなるとかなりお金がかかることがあるみたい。

改めてネットで構造を調べて観察してみると
部品の故障ではなく、取り付け方の不具合のよう。

トイレで水を流したとき、水タンク(ロータンクというらしい)内の水面に合わせて浮き玉が下がることでボールタップの弁が開き給水される。
水が溜まるにつれて浮き玉が上がってきて
ボールタップの弁を閉めて給水が止まる機構になっているのに

我が家の場合は弁が閉まるところまで浮き玉が上がってこないので給水が終わらない。
余分な水は故障時にロータンクから溢れないように組み込まれているオーバーフロー管に流れているので床が水浸しになるようなことはないので故障に気付きにくいのね。

水洗トイレのロータンクの水漏れ
  〜修理直後、水位を確認中
   「水漏れ中」の矢印のところでロータンクに給水しているのだが、
   今までは常時ここから水が出ていた〜

まさかプロの業者がこんな設定にするとは思えないので
私たちより前に住んでいた人が自分で修理して
水はオーバーフロー管のW.L(ウォーターレベル)のラインまで溜めればよくて常時あふれさせるためではないことが分からなかったのかな?

結局、業者に修理依頼も
部品やロータンクボールタップセットも買わずに
止水栓を閉めてロータンクの水を抜いた後、
浮き玉のアームを固定するネジを家にある工具で外し
角度をかなり下向きに直して再び固定。

止水栓を開けて水を入れてみると
見事W.L数ミリ下まで水面が上がったところでピッタリ止まった!

一連の作業はダンナさんにお願いしたのだけど
アームの角度を決めるのは「このくらいかな〜?」っていう感じだったので
一回でバッチリ決まったのは奇跡っぽいが
長年の不具合が直った上に
家にある工具だけで出費無く出来たのは相当嬉しい。

というわけで今日は我が家のトイレ記念日になりました。

カクダイ トイレの修理 http://kakudai.jp/try/toilet/001_6_lowtank.html
♪楽天 トイレのボールタップ

 

バナナから葉が?

バナナが土に埋めてあって、葉が生えてるんですけど〜?
こんなの始めて見ました。

現在、宇和島市津島町岩松の三好旅館の近くにいます。
古〜い建物がたくさんあって、趣きがある町並みが素敵です。

グローブのようなバナナから葉が

その町並みより気になるのはこのバナナです。

バナナ自体が種のような存在なのでしょうか。
成長していくとどうなるの?
普段食べているバナナと違う種類なの?と興味はつきませんが

雨が降ってきたので帰ります。

謎の生物!いつからいたの?

見馴れないものが水槽の底砂の上で動いているのを発見!
伸びたり縮んだりかま首(?)を持ち上げたり方向を変えて丸まったり。

白っぽい体の背中にゴマのような点々模様があって
尻尾の方にはウミウシのような2次鰓(えら)のような丸っこい突起があるように見える。
でも、触覚は無いし体型的にウミウシでは無さそう。

DSB水槽 謎のベントス
名前を私が付けるならゴマフウミニョロかな。

いつからいて、どうやって紛れ込んだのか分からない。
このDSB水槽を立ち上げた頃はこういうベントス系のニョロニョロしたのが多種いたけど、その後大繁殖したウミケムシやヨコエビらに駆逐されてしまったと思ってたから。

こういう生物は見た目はチョット悪いけど
環境のバランスをとる上ですごく重要な存在なのよね。

長く生き延びて増えてくれたらいいけど
姿を見せたということは弱ってるんだろうなぁ。

しかし毎日見てても新しい発見があるから海水水槽は面白いよね〜。

ちなみに現在の水槽の様子は
カクレクマノミの飼育は5年3ヶ月になりました。
タンクメイトに海で採取した(コノハミドリガイを採取した時)ハゼ2匹、イソスジエビ3匹。

カクレクマノミは春頃はあまり動かず食欲も無かったのだけど、ハゼが入ってからは俄然元気が出てよく活動し食欲も旺盛になり活き活きしてます。ライバルがいる方が緊張感があって良いみたい。

ハゼは片方だけ食欲旺盛すぎて巨大化しております。

イソスジエビが入ってからウミケムシは砂に潜ってほとんど顔を見せなくなりました。
食べられはしないけど突っつかれるのが嫌みたい。
ヨコエビはイソスジエビに食べられたのか全く姿を確認できません。

ヒザラガイも一時全く確認できなかったけど、少し気温が下がってきて小さい赤ちゃんヒザラガイが数個体姿を見せ始めてます。
このまま増えていくでしょう。

コノハミドリガイはいつの間にか姿を消しました。
いつも活発に動き回っていたのでそもそも活動範囲の広い生き物なのでしょう。
食欲旺盛でこの水槽では狭すぎた(=食べ物が無い、または足らなかった)のだと思います。
最初から予想していたことで、連れて帰ったのは間違いでした。理性より好奇心が勝っちゃったのよね・・・反省。

また季節が変わると水槽の中も何かしらの変化を見せてくれるでしょう。

♪楽天 ベントス

  
 

トマト大王酵母液

元々パンを焼こうと思って春にトマト大王というプチトマトの苗を買って来て育てていたのだけれど、夏が暑すぎたのか肥料が足りなかったのか最近までほとんど実がならず1つ穫ってはサラダの横に添えるという程度でした。
ところが9月になって急に花が沢山つき、とうとうまとまった量を収穫できました。

トマト大王酵母液を仕込んだのは2日前、10月10日11時頃。
半分に切ろうか迷ったけど
ヘタだけとって丸のまま入れたら翌日には膨張したのか皮が裂けて泡が出始めていました。
そして、もうこんなに泡が出てるし底に酵母が沈澱してる。

トマト大王で自家製酵母を立てる

すごい!すごいぞ大王!!(≧∇≦)
めちゃ早いやん。

ちなみに私は独自路線に乗り換えてフタは載せてるだけで最後まで閉めないことにしています。
静置しているだけで泡がどんどん上がっていってます。
なので本やネットでよくある「フタを開けたらあふれ出す」ということはなく
酵母液がパンが焼けるほどになったかの見極めは分からないので
酵母が白く沈澱して落ち着くまであと3日くらい待とうかなと思ってます。

とっても優秀な酵母液が出来そうで期待していますが
どうなるでしょうね?ワクワクします。

ドッペルギャンガーで走ってます

久々にドッペルギャンガーを出して四万十川沿いの道を走ってます。
爽やかで超気持ちいい。


折りたたみ自転車ドッペルギャンガー

ごちそうさんのスコッチエッグ

合挽き肉があったので連続テレビ小説ごちそうさんのスコッチエッグを作ってみましたよ。
やけに美味しそうだったのでずっと気になっていたのよね。

ドラマではどうしても黄身に火が通り過ぎて固くなると困っていたところ、書生さんの名案でトローっと流れ出る黄身と肉汁とソースが絡まって見事ねらいどおりのスコッチエッグが出来るのです。

ごちそうさんのスコッチエッグ

今までスコッチエッグは作ったこと無かったけど
黄身トロのスコッチエッグはかなりハードル高そう。
ラグビーボール型の成型で本当に上手くできるのかなと半信半疑でナイフを入れると黄身がトロリと流れ出てソースとからまってうれしかったなぁ〜!

しかし、こんなに手のかかる料理をリアルにお店で出せるのかしら。
泰造エラいよ。

ダンナさんには「新しいメニューが増えた!また作ってね!」って言われたけど
「うん」とは言えず、思わず遠い目をしてしまったわ。
たいへんなんだもん。

ちなみにごちそうさんでは毎日のように「ぬか漬け」のぬか床をかき混ぜるシーンが登場する。
全然興味なかったのに・・・

今日は午前中にぬか床も作っちゃったよ。(←影響受けやすい)

NHK連続テレビ小説「ごちそうさん」
スペシャル め以子のごはん帳 第2週「スコッチエッグ」(レシピ)
http://www1.nhk.or.jp/gochisosan/special/recipe/recipe02.html

補給食

超久しぶりにロードバイクで外を走ってます。
お昼は江川崎のパン屋さん「こんがりはうす」でアンパンを買いました。
いつもの四万十バーガーが売り切れで残念だったけど、こちらもおいしいわ。
何よりお店の前のテーブルとベンチで食べられるのが最高!!

風がほどよく吹いて日差しはやわらかく気持ちいいです。
うっかりまどろみそう・・・。

途中休憩

外ロードバイクが久しぶりの割りには順調に走っております。
でも若干足が張ってきた‥。

休憩場所がところどころにあるのが四万十川コースの良いところ。

草を刈って手入れしてあるいおりでくつろいでます。
心地良さと疲労でまたまたまどろみそう。

悠長なこと言ってたけど、予想以上にダメージを受けていて
家に帰る頃には足が悲鳴あげてました。
今日はよく足が周って「久しぶりでも結構走れるものね、昔とった杵柄ね」な〜んて言っていたけど、やっぱり調子に乗り過ぎてたわ。

もう足の筋肉が破れるように痛い。たまらなく痛い。
背筋や腕、肩はちっとも痛くないんだけどね〜。

お風呂にゆっくり入って寝る前にプロテイン飲んどくしかないのかな(><)

Home > Archives > 2013年10月

Page Top