2006年03月
簡単チーズケーキ
ミキサーで混ぜるだけ~
材料
<チーズクリームの生地>
クリームチーズ 1パック(200g)
生クリーム 1パック(200ml)
卵 2個
砂糖 大6(60g)
小麦粉 大2(※追記参照のこと)
レモン汁 大1
<タルト台>型に合わせて適当な量でよい
クラッカー 小包装1~2袋(1袋には5~6枚?)
バター 30g
作り方
チーズクリーム生地の材料を全てミキサーに入れ混ぜ、型に流し入れて170度に余熱したオーブンで40分焼くだけです。タルト台は無くても良い。作れば更に本格派!?
より丁寧な説明を求める方は以下・・・
★用意する器具
ミキサー、ケーキ型(※1)、ゴムベラ、計量スプーン大さじ、オーブン
タルト台を作るときはボールまたはビニール袋
★手順
1 クリームチーズとバターは室温に戻しておくかレンジに30秒ほどかけて軟らかくする。(※2)
2 タルト台を作る
小包装ならクラッカーを袋に入ったまま手で細かくなるまで砕き(※3)ボールなどでバターと混ぜる。バターの分量の目安はギュッと握って手の形が残る程度の固さがちょうど良い。ケーキ型の底にタルト生地を敷いて上から押さえて平らにする。
ラップなどの上から手で押えても良い。厚さは5ミリ~1センチ程度でケーキ型の底が見えないくらいで好みによる。それをしばらく冷蔵庫で冷やしておく。
3 オーブンを170度に余熱しておく。
4 生地を作る
チーズクリーム生地の材料を全部ミキサーに入れて全体的にとろっとなるまで混ぜる。(※4)
5 先ほど冷蔵庫に入れておいた型に流しいれる。
6 オーブン(170度)で40分焼く。軟らかいのでしばらくオーブンの中で冷ます。
7 荒熱が取れたら、冷蔵庫に入れ冷やす。一晩~2、3日置くとよりシットリして美味しい。
★ポイント
※1
ケーキ型は形はなんでも良いけれど、型から出す時にくずれやすいので底が抜けるタイプか紙製オーブン用(耐熱温度200度など)のもの。参考までに私は19センチの紙製パウンドケーキ型を使ってます。これだと一度に2個焼けます。一般的には18センチ丸型を使うことが多いのかもしれません。
※2
バターを液状になるまで溶かすとヤケドするし風味が落ちるので少し軟らかくなる程度で良い。
※3
クラッカーは全粒粉クラッカーとかグラハムクラッカー、マリービスケットなど。素朴系のクラッカー、クッキーなどオススメ。今回は小麦胚芽のクラッカーを使いました。塩加減が濃いめのは無塩バターが良いかもしれません。
※4
ミキサーに材料を入れるとき、クリームチーズは一口大に手でちぎって入れる(ミキサーの羽根が止まらないようにするため)、卵はカラザを取り除いて溶いておく、小麦粉は茶こしなどでふるっておけばダマになりにくい。
細かいことまで書きすぎた?
我が家ではクリスマスから既に3回焼いて自家消費してます。
ぜひ作ってみてね!!
<追記>2006/3/31
クリームチーズの箱の内側にある分量では他の材料は全く同じ配合で小麦粉だけ計量スプーン大3入れるようになっていたので、小麦粉を大2から3に増やしてケーキ型φ17センチで作ってみたら中央が凹まずに仕上がりました。一晩冷やして食べるとこれもまた格別の美味しさです。
春らしくなりました
二月中は一度も換水してなかったのでかなり久しぶりに海に水を取りに来ました。よく晴れて冷たい風も頬に気持ち良いです。コバルトブルーの海をすくって帰ります。
ミスド
手作りドーナツにチャレンジしようと思って抜型だけ買って、いつ作るかタイミングを計っていたらミスタードーナツのキャンペーンに先を越された。
今日から「ピングーのおいしい食卓」と銘打ってポイントを集めたらピングーのプレートセットやキャニスターが貰えるのだ。私が狙っているのはプレートセットの方。
旦那さんに「これ貰ってもいい?」と聞くと「いいよ」という返事。
商品と交換するためには10ポイント(300円で1ポイント)必要なので少なくとも3000円はつぎ込まなければならないのだが、本当に良かったのだろうか?
ともかく二人で25~30個も食べたらきっとドーナツを当分食べたくなくなるに違いない・・・。
思案の末、手作りドーナツは延期とした。
何を買うか広告を手に「基本のオールドファッションとー、新発売のクリスピースティック2本とー・・・」メモに箇条書きにしてお店に向かうと同じような思いを胸に沢山のお客さんが番号札を手に立っていた。
平日のお昼でも夕方でもない中途半端な時間にこれだけの人が集まるのか。我が同士よ。
他の人もあれとこれととタップリ買って行く。
私なんて欲しいプレゼントのある時しか来ないので確実に販売促進作戦の餌食だ。
キャンペーンの効果って相当なものね。
とりあえず1200円分買ったので残り1800円分は後日出直すつもりで帰ってきたのだけれど、さっき夕食後のオヤツで3つ食べたら(一度に食べ過ぎた!)キャンペーン期間中にお店に足を運ぶ気にもう一度なれるか心配になってきた。
オールドファッションをあと18個買って食べたくなるまで冷凍しておくなんてアリかな?
菜の花
足摺に向かう途中に菜の花畑がありました。辺りいったい花の香りが春らしい。
蝶や蜂も花から花へ飛びまわってます。
後ろは断崖絶壁で太平洋の荒々しい絶えずゴウゴウとうなりをあげる波の音が絶えず聞こえてきます。
そういえば、少し手前のビーチではサーファー達が波に向かっていました。温かく波もあるので今年最初のサーフィン日和だったかも。
私も上着もセーターも脱いで長袖シャツにジーンズで過ごせました。
厚着の季節もそろそろオシマイですね。
みんなもミスド
ようやく手にいれました。可愛い~プレートのセット!
3食キッチリ作って食べるのが信条の私ですが、今回はさすがに大量のドーナツで食生活が乱れまくり朝食ドーナツ、昼食後ドーナツ、夕食後ドーナツ。
または夕食ドーナツなんて日も。
聞くところによると旦那さんの同僚の家でも「朝食にドーナツなんて当然ですよ」ということになっているらしい。やっぱりプレート狙いでしょうか?
タグクラウドを設置しました
- 2006-03-14 23:48 (火) tags:
- MovableType
- カスタマイズ
- ブログ
タイトル上のリンクボタンに「Tag Cloud」なるものを設置しました。
これは私が各記事に付けたタグ(任意のキーワード)を出現回数や更新の新旧をひとめで分かるように集計し一覧にしたものです。もちろんクリックすると、そのタグが付いた記事をリストアップしたページに移動するので関連する記事をまとめて読むことができます。
まだタグ付けが途中(1件ずつ手作業なの~!!)ですが公開します。
また菜の花
今日は旦那さんがお休みだったので大洲という所に来ました。
冨士山展望台から大洲の町を見下ろすと川沿いに黄色く染まった一帯が見えたので、赤い橋を目印に探しながら車を走らせるとすぐに場所も分かりました。家族連れや写真を撮ってるおじさん達もたくさんいて地元では知られた場所のようです。夏はヒマワリ、秋はコスモスが咲くらしいのでまた季節を変えて来てみよう。
ドラッグストア
最寄りのドラッグストアは薬だけでなく、日用品や食料品も充実している。
駐車スペースも広くて出入りしやすいし、お値段も安いので牛乳やお醤油が欲しいような時にもスーパーより100m先のこっちを利用することもある。
ところで私は朝食のパンを家で焼いているので強力粉(小麦粉の種類で主にパンを作るときに使う)のストックが間に合わない時があり、他に買う物が無いなら余計こそゴチャゴチャしたスーパーよりドラッグストアで済ませたいものだけれど残念なことに薄力粉と中力粉はあるのに強力粉だけ置いていない。
中力粉の方が置いてあるお店を探すのが大変なイメージがあったんだけどな~。
この地に来て以来気になっている七不思議のひとつなのだ。
家庭用ホームベーカリーが浸透してきて最近では相当消費量が増えていると思われる強力粉よりまだウドン用の中力粉の方がニーズが高いのだろうか・・・?
いくら讃岐うどんを昔から普通に食べてた土地柄とはいえ、自宅でウドンを打って食べているとは信じがたい。かといってドラッグストアもちゃんと考えて仕入れしているだろうからなー。
みんなが何に中力粉を使っているのか街頭インタビューを試みたいくらいです。
嬉しそうに
急に携帯を替えたいと言う。値引クーポンの期限が今月末までなのでさっそく替えてきた。一台回収されてまだ三台。いま、どんなに替えて良かったかアピール中。(^o^;)
左のFOMAがメイン。3月21日に発売されたばかり。
中央movaがデュアルネットサービス用。以前知人が持っているのを見て(やはり携帯2台持っていた)大きい携帯につけている携帯型のストラップかと思っていた・・・。まさか自分の旦那さんが使うことになるとはねー!
右は携帯としては廃業したものの目覚まし時計として現役で活躍中。
値引クーポンの利用条件に「現在使ってる携帯を回収すること」っていうのが無かったら、もう一台増えるところだった。
最初にすること
前回からの機種変からは二年半なのですが、サービスもiチャンネルやトルカなど沢山増えました。デュアル切替も手動になったので操作法をチェックしなければなりません。そんな中彼がまずしたのは着メロを一通り聞くことでした。
換水の後
今日のお昼に水槽の水替えをした直後、ケラマハナダイの一匹が死んでしまった。夜になり残りの一匹もまだじっとしていて状態が悪い。
海水魚は水質の急激な変化に弱い。いつもは近づいてこないのに新しい海水を水槽に入れているホースの口の近くまで何度も来たことでphショックなどを起こした可能性が最も高いと思われる。それまで全く普段通り元気に泳いでいたのに自分の作業ミスで大きなストレスやショックを与えてしまった結果だと思うと申し訳なくてたまらない。
ちなみにギンポやヤドカリ、イソスジエビは磯からの採取生物なのでダメージは見えない。さすがだ・・・。
<追記>2006.3.28
翌朝には餌も食べ、体力は回復したように見えます。
ただ、一時弱ってしまったことで水槽内でのニッチ(生物学的な地位)が下がり他の生物に襲われそうになっていた後遺症か怖がってすぐに隠れるようになってしまった。メダカほどもないギンポの方が自由に振舞っている。
しかし、一匹生体がいなくなったとか、弱ってるとか、それぞれが互いの状態をよく把握している。
自然界のバランスってこうやってとっているのか、スゴイなあ。
- Comments: 2
- TrackBack: 0 Category:
- Wild water tank
判明、あのメロディ
先日の「最初にすること」のおかげで長い間気になっていたことが分かりました。
昨年の春頃でしょうか、どこからか♪ピピピロ ピピピラ♪ピピピロ ピピピラと毎朝定時にあるメロディーが聞こえてきていたのです。が、何の曲か分からず目覚ましか携帯のアラームだろうとは思っていたのですが謎でした。けっこう頭にこびりつき、ふと気が付くと口ずさんでいたりして我が家では相当話題になっていました。
秋になり寒くなってお互い窓を開けなくなったせいか、はたまた使わなくなったのか定時のメロディーは聞こえなくなりました。
今回、機種変更したSO902iにプリインストールされている「着信音5」のメロディがまさにソレでした。聞いた瞬間、二人とも顔を見合わせて歓声を上げてしまったぐらいです。きっと今までのSOシリーズには入っているのでしょう。携帯の着メロであることが判明し、大変うれしく思った次第です。
どこ産?
我が家には大体いつもアボカドが買い置きされています。
ワインと共にいつの間にか消費量が上がって定番化したもので、旦那さんは結婚するまでは食べたことがなかったようだし、私も姉と学生の頃に試しにワサビ醤油につけて食べたことがあったものの、その時の感想は「まずくはないけど、美味しくもなく・・・わざわざ買わなくてもいいや」という感じでした。今にして考えるとアボカドの追熟が若干足りなかったのではないかと思われます。
とはいえ、いつもあるわりに使い方は単調でトマト、バジル、ルッコラ、松の実、モッツァレラ、プロセスチーズ、生ハムのいずれかある物を適当にトッピングしてバルサミコ酢とオリーブオイル、塩コショウを混ぜたドレッシングで食べるかマヨネーズくらいでした。
ある時マンネリ打破の為にカリフォルニア・ロール(アボカド、キュウリ、カニカマを外側に白ゴマをまぶした酢飯がくるように巻いたもの)をつくってみたら予想に反して旦那さんに好評でバクバク喰いつきが良かった(!?)ので「アボカドなら何を作ってもウケるな」と次はスープを作ってみたところ今度は青臭かったようで不評でした。
そんな折、おでかけ中にお腹が空いた私は何故だかとても「くるくる寿司」に行きたくなりましたが食べて帰るには時間が早かった(17時前)ので鋼鉄の意志をもって家まで我慢することにしました。うーん、夕食は何にしよう・・・。
ここでふと、アボカドの日本での定番中の定番の食べ方をまだ彼に披露してなかったことに気が付きました。そう、ワサビ醤油につけて食べるマグロとのコラボレーション。
マグロを買いにスーパーに寄ってもらうと、お刺身売り場に握り寿司が2パックで680円とお安く出ていました。まだ「くるくる・・・」に後ろ髪を引かれていた私はコレでお茶をにごして行ったつもりになろうと一緒に購入。サーモンとブリか何かの握り寿司を持ってルンルン帰途につきました。
いざ食べようと出して見ると「宇和海三浦半島遊子産」ってあるんです。
私がいつも行くスーパーでは外国産でなく宇和島近海で獲れた魚は「地物」とか「宇和海産」って表示されているのですが・・・。
遊子(ゆす)は急斜面の段畑とハマチの養殖で有名なところ・・・。
あのー、私がいつも行くスーパーでは養殖物は「養殖」って表示されているのですが~。(^^;
県内の人なら当然分かること、より産地を詳しく表示したということでしょうか。この季節、あのすごく入り組んだ湾の中で回遊してきたブリまたはハマチを漁で獲るなんて有りえへんと思うのですが万が一のこともあるし本当はどうなのか気になる今日この頃なのです。やたら産地名が長いし。
ちなみに、食べた感じは「養殖・・・?」でした。
ああそうそう、忘れるところだった。
アボカドとマグロをワサビ醤油で食べたのは美味しかったのでこちらは定番メニューにしたいと思います。
スクスク成長中
昨年の春に買ったローズマリー(ハーブ)の苗は成長が消費に追いつかず花が付く前に食べつくしてしまったので、冬の間はスーパーで枝の先だけ数本袋に入ったものを買ってきて使っていました。
その使い残りを水に挿していたら若い柔らかい葉が伸びてきているようなので「しめしめ、しばらくこれをもたせておいたら買わずに新鮮なハーブがすぐ使えるわ・・・」と考えて気をつけて水だけ交換するようにしていたのです。
買ってから一ヶ月半も経つけど枯れる様子もなく、昨日も水を替えようと容器から抜くと白い根が数本。
挿し木ができる種類とは知っていたけれど、調べてみたら5~6月が適しているとあったのでまさか根まで出るとは思っていなかった。
コレ、食用の残りだよ!?ラッキー!!
大きく、元気に、美味しく育てよ!とさっそく外のプランターに植え替えてやりました。