ピンホールカメラ

大人の科学マガジンVol.14ステレオピンホールカメラを買いました。
実は最近、針穴写真がとても気になっていたのです。丁寧に確認しながらだったせいか一時間かかってようやく組み立て完了しました。
実家に帰省していったい何をしているのでしょう。ただ今、深夜12時25分です。
明日天気がよければ試し撮り。そろそろ寝るとしますか。
わくわく。わくわく。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. そう より:

    あ、ピナちゃんも買ったんだ(笑)
    わしもそれ買おうか悩んでたんだー、写真とったら見せてね。
    あ、それと この正月にflickr登録したんでURL書いておきます
    サブで利用している場所だからたいしたものおかないと思うけど、一応。
    http://www.flickr.com/photos/typezero/

  2. pinna より:

    ワンちゃん可愛いねー、写真に後ろ姿が写ってたお母さんが飼ってらっしゃるのかな?
    帰省中はお天気が悪くて帰りに道草しながらステレオピンホールカメラで撮ってみました。まだ現像に出していないのでどんな風に撮れたか分からないけれど、キャップを外して露光とかどの位の範囲が写っているか見当がつかないとか、そういう「テキトー」さ加減が面白くてフィルム1本すぐに撮りきってしまいました。
    大人の科学vol.3「ピンホールカメラ」は在庫切でバックナンバーも手に入らずプレミアついてるらしい。このvol.14の「ステレオピンホールカメラ」に付いてる本も参考になるし、在庫がある内に1つ買っておくと良いと思うよ。
    立体写真はともかく、パノラマ撮影できるのが楽しいよ。また現像したら報告します。

  3. あね より:

    お~、きょうだいよ。私もこの正月に買ったぞ。
    私もここのところピンホールカメラが気になっていて、図書館で本借りたりいろいろ調べているうちに大人の科学を見つけて、「これじゃあ~~」と、飛びついてしまった。
    今年は正月から多忙でまだ組み立ててないんだけど、飛び出る映像に目ェキラキラ
    ☆彡してます。

  4. pinna より:

    おお~!さすがきょうだい!!(*^^*)
    私も何年も前から気になっていたのだが自作の壁が越えられなくてなかなか試せなかったのだ。渡りに船で今回はだんなのと2台買っちゃいました。
    ちなみに付録の本(それともカメラが付録か?)に載っていた飛び出す写真は私はなかなか飛び出して見えなかった。専用ビュアーはガラスが外れてもうヨレヨレ。
    旦那は専用ビュアーを使わなくても立体視できるんだって。
    お母さんは専用ビュアーでまだ覗くか覗かないかのうちに「あー、東京タワーが目に突き刺さりそうな!!」と叫んだ。
    「そんな、ありえん・・・」と思ったけど、その後の発言を聞いていると本当に立体視できているらしい。
    私も立体視自由自在になりたいわ~。
    追伸:はよ組み立てて遊びなよ。