ミスド

手作りドーナツにチャレンジしようと思って抜型だけ買って、いつ作るかタイミングを計っていたらミスタードーナツのキャンペーンに先を越された。
今日から「ピングーのおいしい食卓」と銘打ってポイントを集めたらピングーのプレートセットやキャニスターが貰えるのだ。私が狙っているのはプレートセットの方。
旦那さんに「これ貰ってもいい?」と聞くと「いいよ」という返事。
商品と交換するためには10ポイント(300円で1ポイント)必要なので少なくとも3000円はつぎ込まなければならないのだが、本当に良かったのだろうか?
ともかく二人で25~30個も食べたらきっとドーナツを当分食べたくなくなるに違いない・・・。
思案の末、手作りドーナツは延期とした。
何を買うか広告を手に「基本のオールドファッションとー、新発売のクリスピースティック2本とー・・・」メモに箇条書きにしてお店に向かうと同じような思いを胸に沢山のお客さんが番号札を手に立っていた。
平日のお昼でも夕方でもない中途半端な時間にこれだけの人が集まるのか。我が同士よ。
他の人もあれとこれととタップリ買って行く。
私なんて欲しいプレゼントのある時しか来ないので確実に販売促進作戦の餌食だ。
キャンペーンの効果って相当なものね。
とりあえず1200円分買ったので残り1800円分は後日出直すつもりで帰ってきたのだけれど、さっき夕食後のオヤツで3つ食べたら(一度に食べ過ぎた!)キャンペーン期間中にお店に足を運ぶ気にもう一度なれるか心配になってきた。
オールドファッションをあと18個買って食べたくなるまで冷凍しておくなんてアリかな?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. テツ より:

    ミスドのキャンペーンには引っかかりますね。
    私がず~っと使っているティーポットとマグカップもミスドのキャンペーンで貰ったものだし、一時期社内でみんな揃ってミスドのシステム手帳を使っていたことがありました。
    でも最近パイやマフィンが値上がりしてしまったので、買わなくなってしまったな。

  2. pinna より:

    値上がりしてたのですか、知らなかった。
    私の場合は逆に3000円分というハードルの為にキャンペーン中はドーナツ100円、パイ・マフィン120円に安くなるので困ってしまいます。
    実家にいるときは人数が多かったのでキャンペーン中じゃなくても3000円分くらいすぐでしたが今は1人当たりの食べる量が多くなるので通常価格の方がありがたかったりします。
    システム手帳は貰いそこねましたが、プールやダイビングに行った先で同じピングーの水着入れを持ってきている人がいて知らない人とミスドグッズで盛り上がりました。大人が持っているっていうのがまた楽しいですよねー。

  3. テツ より:

    値上がりしたんじゃなかったでした。
    以前はチラシに付いている割引券でドーナツもパイも一律一個100円だったのが、パイとマフィンは120円になったということでした。
    割引券に10%OFFと一律100円があり、何を買うか、どちらを使った方が得か、スクラッチカードをもらえる300円にいかに近く無駄なく買えるか、ショーケースの前で一生懸命暗算していてよく店員さんに「お決まりのお客様どうぞ~」と催促されました。
    (あまりにもセコイですか)

  4. ここ より:

    はじめましてw
    うちもプレート狙ってます¬ェ¬=)oジィー・・・
    ドーナツばかし食べるのも結構キツイですよねww

  5. pinna より:

    >テツさん
    セコクないです。私もいかにちょうどの金額に持っていくか家でメモして行ったのですから・・・。
    >ココさん、はじめまして。
    コメント&トラックバックありがとうございます。
    ドーナツばかりキツイですよね。なので朝食用にマフィンもからめようと思っていたら旦那が「マフィンはちょっと好きではない」と先に言うので買えませんでした。
    ミスタードーナツでレジを通せばなんでもいいなら次回は変化球で「肉まんセット(600円)」をからめてみようかと企んでいます。