夏休みも終わったねー。
最近は宿題が少なくて、ラジオ体操も7月だけ土日抜きという噂。それでもまだ最終日は宿題に追われているのだろうか?
夏休みの思い出といえば、クーラーのきいたリビングにいると、父がキッチンからジュースを片手に入ってきた。
「メロン・ジュース作った。飲むか?」
「うん!飲むっ」手を差し出して、冷た~いジュースを飲んだ。「おいしー。まだ、あるの?」「それだけしかナイ」
そういえば、お父さんが作ったって言ったな。メロンがあるなら、フツーそのままスプーンで食べるだろうに。
まだ傷んでいるような味ではなかった。
我が家はいただき物が多いし、絶対お父さんが買ってきたとは思えない。誰が送ってくれたのかと思い、「メロン、どうしたの?」ときくと、「誰も送ってきてないよ」という。
「おまえ、あれメロンの味したか?」
えっ?メロンジュースって言ったじゃん。
訳の分からない顔をしてお父さんを眺めていたのだろう、種明かしをしてくれた。
母が公民館で料理教室の講師をその当時やっていたので、バニラとかレモンとかお菓子用の香料が沢山あった。
それに加えお雛様のお寿司のデコレーションに使った色粉も残っていた。
もう、お判り?
ただの砂糖水にミドリの色粉を混ぜて、メロンのフレーバーエッセンスを加えた偽ジュースだったのだっ!!
あんなもの、飲ませて~っ!
最近になって父に何を思って作ったのかと訊ねたら、その時のことはすっかり忘れていて「そんなこと、したか?」という始末。だいたいにして忘れっぽいのだ。
それではこっちが治まらないので、市販のジュースはなぜ「無果汁」でイチゴジュースだの、オレンジジュースだのって売り出すのが、本当になくて味がするような気がするのが研究の為だったということにして、納得しよう。
もっと豪勢に添加物が入ってるくらいで売ってる物だって、その程度のものだ。
時は流れても
さっきさ、部屋に着替えに上がって、ふと足元を見るとひまわりのアレンジメントが侵入者に蹴り飛ばされたらしく、無惨にも倒れていた。
といってもカゴに入れてある造花なので少々蹴られても、踏まれても、どうっちゅうことはない。
ちゃんと元の場所に戻そうと手を延ばしたら、中にキラッと光るものがちょびっとだけのぞいてる。
キーホルダーかなフレグランスのビンかな?と思って拾い出してみると、なんと落としたとおもっていた時計が出てきた。 学生時代にバイト先で買ったブレスレットタイプの時計。
ちなみに現在使っている時計はブルーの「Baby-G」で、貰い物だ。
常務がパチンコで奥さんにセカンド・ウォッチのつもりでとってきたら、奥さんは既に2個めのBaby-Gを自分で買ってもっており、3つもあっても仕方がない。というので唯一の女性社員の私にお下がりがまわってきたというわけ。
まさに棚ボタ状態だったのだ。
その後、この夫婦は確かバレンタインの限定版白いペアのGショック(とBaby-G)を我慢できず「お出かけ用」に買ってしまい、今は結局3つずつ持っているわけだが、そっちは私にまわってこないようだ。当たり前だけど。
時計は普段あまりつけないので、古い方の時計はその時電池が切れたままになっていた。
新しいのがあるにもかかわらず、貰ってすぐに「両方使い分けられるように」とわざわざ電池交換をしに行った、その日に紛失してしまったのである。
デパートの時計屋さんから出る時に鞄に滑り込ませたので、鞄から逸れて落ちたのだろうと思っていた。
ずいぶん探したんだよ~。あれからもう2年から3年近く経つんじゃない?
何はともあれ再会したので、祝杯だ!
ミルク持ってこ~いっ。(私の好きなのはカルーア・ミルクだから)
秒針がないので、もしやまた電池切れしてるかもと思ったら、今見るとどうやらまだ針は動いているようだ。
明日止まったりして・・・。
どうか、時を止めないで!