今月はほとんど残業で毎日遅かったし、習い事に行くときも直行しなければ間に合わないから、終わってガソリンを入れて帰ろうとしたら開いてるところが少なくて仕方なくいつも行かないお店に寄った。
支払いをして伝票をみるとレギュラーが1リットル当たり97円。
うわっ高い!満タンにするんじゃなかった・・・。
pinnaが普段行ってる店は92円。
福山はガソリンが全国でも高いそうで、後で調べてみると今現在の市内の相場は(看板によると)91円〜99円なんです。
30リットル入れたにせよ支払う金額は知れている。なのに何故ガソリン代は1円2円の差でもみんな神経質になるのか・・・?
以前は無頓着だった私も通勤走行距離が1日50?以上になるので最近はシビアだ。
ところで97円が余程きいたらしくアチコチで会う友だちに言っていた。
そうしたら、店の場所をきいて「それは深夜料金でしょう、昼間行ったら他と変わらない値段だよ」と言う。
「え〜、そんなのあるの?知らなかった!」ちょっと半信半疑だったけど背に腹はかえられない人が行くのかと納得。
次の週は夕方だったけど、家の近くまで帰ってきてガソリンが少ないことに気が付いた。
「明日も帰りは遅くなる予定だし、今日中に入れておかなければ」と思ってやっぱり入れておくことに。
順路からいうと、またあの店しかない。
あの「深夜料金」という言葉を思いだし、まだ夕方7時くらいだから、あれよりマシな値段だろうとまたまた凝りもせずレギュラー満タンに。
おい、おい、おーいっ!
やっぱりリッター97円じゃんよー。えーん。(でも引き返したのではその分ガソリンを使ってしまうけど)
別の人にその一部始終を話すと「深夜料金なんてきいたことない、そいつ何、知ったかぶりしてんの?」って感じ。
誰か深夜料金の有無をご存じの方います?
ちなみにその日はデジタル体温計の電池を入れ替えしなきゃいけなくて、店員さんにきいたらちょうどピッタリくる規格番号のが無かった。でも、似たようなのを出して「たぶん、これで大丈夫だと思います」っつって薦められたのを買って帰った。
pinnaは不安だった。だって推奨されてる電池は1.5Vのアルカリだったのに違ったんだもん。
案の定入れ替えると表示が出たり出なかったり。
出ても消えかかったりする。
お店の人に確認したのに〜っと思いつつ、試しに計測してみると「38.7度」とか出るし、もう一度計ると「37度」となる。計測結果を示されてもさすがにそんな高熱であるはずがない。これでは埒があかない。
アドバイスはいつも為になるとは限らないものね。